湿気が多いと、髪に水分が増えて広がる方やストレートにブローしても湿気ですぐにうねりが気になる方。または水分で髪がぺたんこになってしまう方など、髪質によってお悩みは異なります。ここではそうした3タイプのお悩み別に、髪のトラブルの原因を解説しましょう。
湿気によって髪内部のタンパク質繊維であるコルテックスが膨らむことで、髪が広がってしまいます。特に髪のボリュームが多い方や髪が太い方、髪が傷んでいる方に多い傾向です。
ダメージヘアは髪が乾燥しているため、水分の吸収率が高すぎることで、水分バランスが乱れて髪のうねりを引き起こしてしまいます。また、ダメージヘア以外のうねりの原因として、毛包の歪みが考えられます。通常、毛包は毛穴からまっすぐに伸びているのですが、毛包が歪んで湾曲すると、髪の毛も歪んでしまうのです。頭皮の毛穴が詰まっていることでも毛包の歪みが起こります。
湿気で髪がぺたんこになってしまう方は、髪が細くて柔らかい方、髪のボリュームが少ない方に多いお悩みです。湿気によって水分を吸収すると、髪が重くなってしまうことで、頭のてっぺんからぺたんこになってしまいます。また、もう一つの原因として、頭皮の皮脂量も関係しています。皮脂によって髪がベタついてしまうと、髪がぺたんこになってしまいます。
【参照リンク】
株式会社アデランス┃~うねり・広がり・ぺたんこ…┃
では、それぞれのお悩みに合ったケア方法にはどういうものがあるのでしょう。日々のシャンプー、トリートメントの選び方や使用方法、その他のヘアケア方法について解説します。ご自身の髪の悩みには、どのような対策をすれば良いのかを見ていきましょう。
どのようなお悩みの方でも、髪が傷んでいることが原因で髪のダメージが起きることが多いため、まずは髪に潤いを与えることが大切です。
シャンプーはさまざまなものが販売されていますが、アミノ酸系のシャンプーはマイルドな洗浄力と保湿力がどちらも叶います。『ココイルグルタミン酸TEA』や『ラウロイルメチルアラニンNa』などが配合されている高保湿なシャンプーを選ぶと良いでしょう。
頭皮に汚れが溜まっていると、毛包の歪みに繋がりますし、清潔な頭皮を保てません。シャンプーをしながらヘッドマッサージャーを使用することで、頭皮の汚れを取り除いてくれます。また、ほど良い刺激が気持ちが良く、気分もリフレッシュできます。
頭皮の汚れを取り除くヘッドマッサージャー(ライター私物)。
バスルームでトリートメントをする際は、手で髪に塗布してから目の荒いコームを使うことで、髪全体にトリートメントを行き渡らせることができます。髪が傷んでいる方やヘアカラーなどをされている方は、ぜひコームを使ってトリートメントをなじませましょう。また、トリートメントを付けたら3~5分程放置して、より髪の内部まで成分を浸透させると良いでしょう。
湿気で髪の広がりやうねりが起きる方は、水分が多いヘアミスト系のヘアトリートメントよりも、油分が多いオイルが配合されているものを使うと良いでしょう。
近年話題の超音波トリートメントを使ったことはありますか? 美容院でトリートメントを髪の内部まで浸透させるために、使われることが多いのですが、家庭用の超音波トリートメントも発売されています。一見ヘアアイロンのような見た目なのですが、お風呂でトリートメントを付けた髪を挟んで滑らすように使うものです。トリートメントの浸透効率が上がるため、いつも通りのトリートメントをした時よりも、サラサラな髪に仕上がります。
湿気の多い季節だけ美容院で超音波トリートメントを受けたり、頻度の多い方は、思い切って購入を検討してみるのも良いでしょう。
本記事では、髪のダメージの原因とおすすめのヘアケア方法をご紹介しました。3タイプに分けて解説しましたが、どのタイプの方も、乾燥していて傷みがあることによって、髪のトラブルが起きることが多いです。まずはしっかりと髪に潤いを与え、トリートメントや超音波トリートメントなどを使用して髪のお悩みを解消しましょう!(片平)