おクチから「幸せ」になる
ウェルビーイングメディア

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディア

新着news

2022.09.30

深呼吸効果で親子で心落ち着ける。「呼吸セラピー絵本」で呼吸や深呼吸のやり方をマスター

演奏家&ライター/Miho

演奏家&ライター/Miho

子どもが元気なのはいいことだけれど、「ちょっとはしゃぎすぎ!」なんてことありますよね。大人もついつい子どもを怒りすぎてしまう悪循環…。そんな子どもと大人には、心を落ち着かせる「呼吸セラピーの絵本」がおすすめです。

元気いっぱい、はしゃぎすぎちゃう子が落ち着く方法!

株式会社主婦の友社は2022年9月1日に、フランス発の呼吸セラピー絵本『はしゃぎすぎたら やってみて!』を発売しました。はしゃぎたい、あばれたい「ちょっと困った感情」が、呼吸によりすーっと消えてラクになります。この呼吸法をマスターすると、子どもはもちろん、大人にもうれしい効果があります。
元気なのはいいけれど、エスカレートして大はしゃぎしてしまうとき、かんたん4つのステップ呼吸法で、心をおちつかせることができます。

子どもが自分の気持ちを理解できることが最初の一歩!

子どもがいまどんな気持ちなのか、自分で理解し、表現することを学びます。「はしゃぎたい」「あばれたい」気分を自覚したならいよいよ呼吸法の出番!

親も一緒に、呼吸法を覚える!

4ステップの呼吸法を覚えます。すると、子ども自身がエネルギーを上手にコントロールできるように…!親も一緒にマスターしましょう。

子どもが落ち着くと、子育てがラクになる!

大きくふくらみすぎた気持ちを「ふーっ」と吐き出すことで、子どもが自ら心を落ち着かせることができるようになります。すると、親も叱る機会が減り、心に余裕がうまれます。

呼吸セラピーを試したママやパパからは、「怒りたい気持ちがすーっとやわらいだ」「子どもの気持ちにもっと寄り添いたくなった」「自分自身も呼吸法で気分転換できるようになった」と好評だといいます。親も子も、楽しい気持を上手にふくらませて過ごせたらいいですよね。
書名/『はしゃぎすぎたら やってみて!』
文・絵/オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
翻訳/垣内磯子(かきうちいそこ)
価格/1078円(税込)
●主婦の友社(楽天ブックス)(Amazon
  • 記事をシェア
  • 記事をツイート
  • 記事をLINEで送る

演奏家&ライター/Miho

演奏家&ライター

Miho

音楽大学をクラシックピアノ専攻で卒業し、多岐にわたる演奏活動を展開。近年はライターとしても活動し、専門分野の音楽はもちろんライフスタイル、子育て、美容などのジャンルで執筆。演奏も原稿も聴き手、読み手の心がふわっと和らぐような「寄り添う」優しさを大切にしている。自身の経験を踏まえながら、日々の暮らしを心地良いものにするヒントを常に模索する1児の母。趣味はカメラ、カフェ巡り。

Ranking

pagetop