おクチから「幸せ」になる
ウェルビーイングメディア

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディア

新着news

2022.11.20

看護師のメンタルをアプリでサポート。LINEで気軽に弱音を吐ける「ナースビー」

ライター/内藤かいせい

ライター/内藤かいせい

命に関わる仕事でもある看護師は、そのプレッシャーや激務によってストレスがかかりやすい職業といえます。そんな看護師のために開発されたのが、メンタルのサポートをしてくれるアプリ『ナースビー』です。

ボタンを押すだけで心の状態を簡単に記録

株式会社Plusbaseが提供する『ナースビー(Nurse well-being)』は、心の状態をセルフモニタリングしてメンタルケアを行う看護師向けのアプリです。

アプリをダウンロードする必要がなく、LINEからアクセスするだけで気軽に利用が可能です。操作方法はシンプルで、ストレスを感じたり落ち込んだりしたときに「ぴえんボタン」を押すだけ。ボタンを押した日の出来事を思い浮かべて、そのときの自分はどんな状態だったのかを客観的に分析します。記録を続けることで自分の感情や体調のパターンを予測し、早期の対処につなげます。

リマインド機能でメンタルケアを忘れずに継続

メンタルヘルスケアで重要なのが「継続」であり、途中でやめてしまっては思うような効果が得られません。ナースビーはこの点を考慮して、定期的にLINEでリマインド。記録忘れを防止して、感情の振り返りを促します。また、今後も看護師向けの新しいコンテンツや機能が追加される予定です。コロナの影響によりメンタル疾患にかかる方は増加しているので、仕事で悩んでいる方はぜひナースビーを利用してみてください。
アプリ名/ナースビー
価格/無料
株式会社Plusbase(公式サイト)(LINE
  • 記事をシェア
  • 記事をツイート
  • 記事をLINEで送る

ライター/内藤かいせい

ライター

内藤かいせい

理学療法士。専門学校で学んだ後、5年間、医療の現場に携わり患者様へのリハビリを提供するとともに全国規模の学会発表の機会も得た。2021年、新しい業界にチャレンジしたいと、フリーランスとして独立を決意。現在はWebライターとして活動。医療経験を活かし、健康やヘルスケア、リハビリ関係の記事を中心に執筆中。人生の目標は「ゆるく自分らしく生きること」。将来の夢は自然豊かな場所でスローライフを送ること。

Ranking

pagetop