おクチから「幸せ」になる
ウェルビーイングメディア

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディア

新着news

2023.02.17

歯ブラシ交換 毎月してる? 100%植物由来で地球にやさしい「エコ替え」のすすめ

エディター/ベネヴィータ編集部

エディター/ベネヴィータ編集部

歯ブラシの交換時期や頻度についてサンスターが実施したアンケートでは2カ月以上も同じ歯ブラシを使っている人が6割以上という結果が出ていました。古くなった歯ブラシでは歯の表面やすき間に磨き残しが多く、歯やおクチのためには1カ月ごとの交換が推奨されています。おクチの健康を守るため、そしてプラスチックの廃棄量を減らすため柄もブラシも100%植物由来でつくられた歯ブラシが注目を集めています。

サトウキビを原料にした樹脂使用

歯ブラシを1カ月で交換することは歯のためにはとても良いことですが、気になるのが廃棄プラスチックによる環境への影響です。歯ブラシの年間廃棄量は世界でおよそ36億本とされており、令和4年4月に施行された「プラスチック資源循環促進法」では、「歯ブラシ」が特定商品12品目に選定され、ホテルや旅館などの宿泊業者は特定プラスチック使用製品の使用の合理化のための取組を行うことにより、プラスチック使用製品廃棄物の排出を抑制すること、と明記されました。

こうした宿泊業、そして一般家庭でも歯ブラシ取り替えによる廃棄プラスチック量を減らせないものか。そのために歯ブラシ・日用品を製造販売する株式会社ダイトでは、植物由来原料を100%使用した「ボタニカル歯ブラシ」の開発を行い、今後、製造・販売を実施していくとしています。

ダイトの「ボタニカル歯ブラシ」は、ハンドル(柄)の部分はサトウキビの澱粉や糖から生成された100%植物由来の樹脂を使用し、植毛には美容オイルにも使用される植物のトウゴマ種ヒマシ油から生成された100%植物由来のナイロン毛を使用。生分解性を有しており、堆肥化可能で自然に還る循環型商品です。一般社団法人 有機資源協会(東京都中央区)のバイオマス基準においてバイオマス100%の認証を得ており、環境負荷ゼロの商品です。ダイトでは2月の東京ギフトショーに同商品を出品し、今後3年間で家庭用、宿泊業用に合計1000万本の普及を進めていくとしています。ボタニカル歯ブラシなら月イチでの歯ブラシ交換で歯とおクチの健康を守りながら、地球環境にも配慮できることでしょう。

家庭用商品パッケージ。

宿泊業向け商品パッケージ。

商品名/ボタニカル歯ブラシ
●ダイト(公式サイト
  • 記事をシェア
  • 記事をツイート
  • 記事をLINEで送る

エディター/ベネヴィータ編集部

エディター

ベネヴィータ編集部

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディアのBene Vita(ベネヴィータ)。

Ranking

pagetop