おクチから「幸せ」になる
ウェルビーイングメディア

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディア

新着news

2023.03.13

健康の好循環!「自分が健康だと認識」している人ほど、おクチのケアも丁寧に

エディター/ベネヴィータ編集部

エディター/ベネヴィータ編集部

サンスターグループが成人男女5000人を対象に実施した健康意識調査では、自分が健康だと認識している人ほど、好きなものを食べて健康に過ごすためにおクチの健康が重要だと認識しているという結果が出ました。またずっと噛むために日々のおクチケアも丁寧に実施。健康であることが口内環境への気配り・維持にもつながる好循環が見て取れました。

おクチと体の健康がリンクすると認識

サンスターが実施した「健康意識とお口のケアについて」(全国の20~69歳の男女5000人)で、自分が健康だと思う人の特徴は以下のように浮かび上がりました。

①いつまでも自分の歯で好きなものを食べたい、健康維持のために歯の健康も大事と考える人が多い。
②歯みがきを丁寧に行う、1日3回以上歯みがきを行う、歯科医院で定期健診を受けている人が多い。
③ハミガキ、歯間ブラシ、デンタルフロス、電動ハブラシ、洗口液の使用率が高い。
④むし歯、歯周病、口臭、歯がしみるなどの歯科疾患症状の悩みが少ない。

 また健康な人たちは歯科健診、歯石除去など予防目的の歯科受診率も高く、その結果、むし歯や歯周病などの悩みが少なく、歯科疾患を予防できていました。

食事については「全体のバランスを考えて健康的な食事を摂っている」「いつまでも自分の歯で好きなものを食べたい」「健康維持のためには歯の健康も大事だと思う」と回答する人が多く、健康や人生の楽しみのための食事をしっかりとるための歯の健康の重要性を認識していることが読み取れます。歯の健康を守り、いつまでも元気でいられるように歯やおクチのケアを欠かさないようにしたいものです。
●サンスター(公式サイト
  • 記事をシェア
  • 記事をツイート
  • 記事をLINEで送る

エディター/ベネヴィータ編集部

エディター

ベネヴィータ編集部

おクチから「幸せ」になるウェルビーイングメディアのBene Vita(ベネヴィータ)。

Ranking

pagetop